子育てのいろいろ
こんにちは! お読み下さりありがとうございます^^ 0歳から2歳頃までの赤ちゃんは無意識の状態にいます。 成長に必要なこと、その時の発達に必要なことを本能的にしています。 赤ちゃんをじっくり観察してみて下さい。 休む間も無く忙し〜くしてると思い…
分かる人には分かる、エンジェルポケット♡ 昔これで遊んだ人はきっとときめくはず・・(๑>◡<๑) 自分が遊んだものは全部処分されたみたいで一つも残っておらず、昔を思い出しては「今あったら娘が喜ぶやろなぁ〜・・」と思っていました。 そんなエンジェルポケ…
我が家の4人目ちゃん、1歳を過ぎても歯が生えていませんでした。 長男以外のガールズたちはみんな歯が生えるのが遅めだったのであまり気にしてなかったのですが、1歳過ぎても音沙汰なしなのでだんだん心配に。。 そしてつい最近、ようやく小さな下の歯が…
ニュージーランドに行けなくなって、福井に行ってきました♪ 目的は福井県立恐竜博物館!(博物館HP) 物心ついた時から恐竜大好きな息子がずーっと行きたがってたのに行けてなかったのが心残りだったので、まだ日本にいるなら行こう!!と急遽決行。 大阪か…
「コロナコロナ・・」と耳にし始めて早一年が過ぎましたね。 昨年の今頃は夏にはましになるやろ〜と思っていたのにましになるどころか年が変わってもなかなか落ち着きません。。 今大阪は緊急事態宣言が出ているのですよね。。!?^^; 町中で見かける人たち…
毎度毎度久しぶりの更新となっております。。^^; そうこうしてるうちに2020年も残り僅かとなりました。 昨年末に産まれた末っ子ちゃんは先日1歳を迎えました〜! まさかこんな一年になろうとは知らずに産まれてきてくれ、少々小粒ちゃんではありますが…
長女が4歳ぐらいの時に買ったおままごとの木製ホールケーキ。 たまたま近くのケーキ屋さんに置いてあったのがとても可愛くて、同じようなものを探しました。(多分同じのをゲット!) おままごと用のつもりが、8等分になるのでパズルみたいに遊ぶこともで…
またまたお久しぶりです! 10月ももう終わりだなんて・・^^; 全然更新できておりませんが、お読み下さりありがとうございます。 前々回ぐらいに「おうちでモンテッソーリワークはできておりません〜」って書きましたが、心の中ではずっとモンテッソーリを…
前回のブログでモンテッソーリのお仕事をする余裕がない。。と書いたように、トレイにきちんと用意してお仕事をさせてあげる機会はなかなか与えてあげられないのですが、2歳のリィちゃん、勝手に自分でお仕事のようなことをしていることがあります^^ 0〜…
ご無沙汰しております。 最近ブログを書く気力が薄れています。。^^; ・・というかそんな余裕がございません(>_<) 1歳5ヶ月差の年子ガールズと過ごす毎日。 もうめっちゃバッタバタ! 保育園の先生気分で毎日が過ぎていきます^^; 夕方になれば上の二人も帰…
クッキングに興味がある小学2年生の長女。 休校中に買ったこちらの本に載ってるレシピを見て「アップルパイを作ってみたい〜!」とずっと言ってました。 夏の間はなかなか手頃な値段でりんごが手に入らなかったのでシーズンになるのを待っていたのですが、…
昔は「トレーニング箸」なんてものはありませんでしたが、今は普通のお箸を使い始める前に使わせるご家庭が多いと思います。 「トレーニング箸」とは、本物のお箸を使い始める前に使用する、親指、人差し指、中指を入れる部分がリングになっていてトングのよ…
コロナの状況は少し落ち着いてきている (ように見える?)大阪ですが、今月運動会があります。 今年は色んな行事が中止になったところもあるようですが、先月我が子たちの小学校では運動会があると知り、「え・・やるん!?」ってモヤモヤ。。 詳細のお知ら…
世界中でなかなか落ち着かない新型コロナウイルス。。 日本は6月頃に一旦落ち着いたかと思いきや、またどんどん感染が広がっています。 ここ数週間、大阪では1日の感染者数が200人を超える日もあるというのに緊急事態宣言中よりゆる〜い感じ・・^^; 以…
ここ最近、あれこれと考える日々です。 人生の岐路に立っていると言えば立っている。 独り身だった頃は自分の直感とやらだけで行動できたけど、子どもが4人もいる今は「直感」だけではね。。 色んな事情もあるし。 子どもは生活していく場所で順応していく…
小学2年生の長女。 今年初めの休校期間のおかげですっかり習慣になったことがあります。 それは・・ Pizza making!! 以前からクッキングに興味があったのですが、なかなか時間にゆとりがなく、少し手伝ってもらうとか一緒に簡単なおやつ作りをする程度で終…
学校が再開して2週間。 この2週間でコロナの状況はどうなるかな〜と思っていましたが、大阪は新規感染者がほぼいない状態が続いています。 このまま一旦は落ち着くのかな・・? (6〜8月頃に一旦落ち着くけど、秋冬にかけてまた流行すると何かで読みまし…
2月末に学校が全国一斉休業になってから、登校日や入学式、始業式があるところがあったり、全部中止になったり既に再開したりと各自治体によって色々異なる対応が取られていました。 大阪は明日6月1日より再開が決定しました。 初めの2週間は分散登校、…
お久しぶりの投稿です〜! 上の子たちのホームスクール、リィちゃんのトイレトレーニングに加え、Kちゃんの起きてる時間が長くなり、リィちゃんはお昼寝しない日もあったりで、いっそがしぃ〜〜!! 下書きが溜まる一方で長い間更新できておりませんでした^^…
現時点では5月6日までの緊急事態宣言。 大阪府の学校はとりあえず10日まで休校延長を決定していたようです(^^; 11日以降のことは後日決まるとか。 他の自治体では既に5月末まで休校を延長したところもあります。 「いつまで」って期間を決めた後ちま…
少し前ですが、Twitterでふと目にとまった五味太郎さんの記事。 私にはとても共感、納得できる部分があり、なんだかスカッとしました。 withnews.jp モンテッソーリが示す「大人の在り方」と共通することも話されています。 withnews.jp 子どもたちにとって…
外出自粛中だけど、子どもたちは柔軟。 彼らの世界を覗いてみて和みました(´∀`)♡ yuko’s Instagram profile post: “お兄ちゃんとお姉ちゃんが作ったLEGOのレストランを眺める1歳9ヶ月の3人目次女。 トイレもドライブスルーもあるレストランはとても繁盛して…
3日前のことですが、やっと日本も「緊急事態宣言」が発令されました。 現時点では7つの都府県が対象で私が住む大阪府も含まれています。 このおかげで5月6日まで学校も完全休校となりました。 緊急事態宣言が出される前日、明日宣言が出ることは分かって…
突然の3週間の学校休業から2日間の登校日を経て春休みに突入しました。 登校日、我が家は子どもたちを出席させませんでした。 コロナウイルス対策としてマスク着用、1クラスを2つのグループに分け、時間がかぶらないように登下校し、1時間15分で解散…
先週頃からトイレットペーパーやティッシュ、紙おむつ、おしりふき、生理用品等が品薄どころかあちこちで売り切れになっていました。 ドラッグストア、スーパー、赤ちゃん用品店などの店頭のみならずネットショップも! ネットで売られているものは定価より…
いきなり学校が一ヶ月休業になるなんて前代未聞ですね。 私は今外で働いていないので子どもたちをみれますが、夕方にしている英語教室は念のためお休みにすることにしました。 フルタイムで共働きのご家庭は本当に大変ですよね(>_<) お仕事の都合をつけるの…
気がつけば2月も終わりに近づいてますねー(゚Д゚) 4人目Kちゃんも生後2ヶ月になり、ようやくルーティンができてきました。 晴れてる日はだいたい午前中にリィちゃん、Kちゃんと公園に行きます。 リィちゃんはすべり台が大好きなのですが、10回ぐらいすべ…
1歳5ヶ月差の年子育児が始まって一ヶ月半が経ちました。。 た・・たいへーん!!!笑 一人目二人目のちょうど2歳差育児も大変でしたが、今回もなかなかですσ(^_^;) リィちゃんは目立った赤ちゃん返りはないですが、「これが欲しい!」「こうして欲しい!…
あけましておめでとうございます(^-^) 2020年がスタートしました〜! 昨年は久々の赤ちゃん(リィちゃん)との生活をじっくり堪能しようと思っていましたが、びっくりなことに4人目を授かり、年始になんとなく掲げた目標や抱負は完全に忘れ去られてしま…
1歳5ヶ月の娘のクリスマスプレゼント。 モンテッソーリ教具をあげたいなと思ってたのですが(私が欲しくて…^^;)、産後であまり彼女にかまえないので、おもちゃ化してしまいそう。。 家族が気軽に扱えるもの…と考えた結果、LEGOデュプロの"LEARN TO COUNT"…