今年中になんとかまた更新です!
年の瀬って色々考えたり思い返したりしますよね。
今年はみなさんそれぞれ色んな思いがあると思います。
私自身は4人目ちゃんが産まれてから気がついたら1年経っていた・・という感じ^^;
4人中3人の誕生日が12月に集中しており、その上クリスマス!
ただでさえ忙しい師走が大忙しでしたぁ〜ε-(´∀`; )
全部終わってやれやれ。。
なんとなく今年やこれまでを振り返ってみて・・
4人の乳児期にずっと私と共にあったのはモンテッソーリ以前に出会ったベビーヨガであることを考えていました。
長男、長女の乳幼児期は二人連れて自転車でママヨガに通っていたので、私自身もガッツリヨガする機会に恵まれていたのですが、そのママヨガサークルがなくなってしまって私のヨガ時間は減る一方。。
でも「ベビーヨガ」は常に普段の子育ての中にあります。
こちらのブログではほとんど書いてこなかったのですが、10年前、長男を妊娠中にベビーヨガの資格を取り、インストラクターになりました。
0歳の息子を連れて活動し始め、自主開催したり子育て支援施設やママサークルなど色んなところでクラスをさせてもらいました。
そして後にモンテッソーリを学んだ際、ベビーヨガの教えとすごく共通する部分があることに気付きました。
私が伝えてきたベビーヨガは赤ちゃんが本来持っている力を引き出してあげるプログラム。
それは子どもの「運動」の発達を促し、親子の体に備わる力を目覚めさせ、高めます。
今はヨガマットを敷いてヨガする時間もスペースもなかなか作れないのですが、長男の時から2人目、3人目、4人目の抱っこの仕方やちょっとした遊びの中にベビーヨガの教えがあります^^
そんなことを考えていた時、以前教室に通って下さっていたママが3人目を出産され、「オンラインでもいいからベビーヨガをしたい!」と連絡を下さりました。
私自身の3人目出産を機にクラスの開催はしておらず、世間はこんな状況だしベビーヨガの再開は特に考えていませんでした。
オンラインですることも考えていなかったのですが、こんなご時世だしフレキシブルに対応することも大事だな〜・・と新しい活動スタイルについて考えるきっかけに。
ベビーヨガや親子ヨガに参加したくても現状ではクラスの開催自体がなくなっていたり、参加することを躊躇ってしまいますよね。。
オンラインなら安心だしマスクを付けなくていいのはストレスフリ〜♪
そんなわけで、来年はオンラインベビーヨガをしてみようかなと思っています^^
対面のレッスンと比べるとできることの制限はあると思いますが、「オンラインでも良い」、「むしろオンラインの方が良い!」という親子もおられるかも知れないですよね。
(実際、私も子どもが周りでガチャガチャしていてもガッツリヨガできるオンラインレッスンはないかな〜・・と探したりしています。)
そんなことを考える年の瀬。
詳細についてはまた書きます^^